はじめに、IMEアイエムイーって何??
Input Method Edito(IME)とは、日本語入力をするときに、変換の候補を提示してくれるソフトウェアのこと。
iPhoneで変換したい単語が出てこなくてイライラしたことはありませんか??iPadではつい最近、iPad OS13.4で、Macと同じライブ変換機能が追加されましたね!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
打っている途中で勝手に変換されていくタイプの変換ですね。でも文脈までは読み取ってくれないで、写真みたいに間違えて変換されることが多く、私は使っておりません。
というわけで、おすすめのIMEの紹介です!!!
Google日本語入力
これが、ピカイチの日本語入力です!!!(誰にも譲れない)
何がすごいかっていうのを伝えていきます!!みんな使ったほうがいい!!
無料!!簡単インストール!!!
無料です。
ダウンロードして手順通りインストールするだけ!
高機能で変換しやすい!!
何がすごいって、変換するあたまの良さです!
例えば専門知識を入力すると…
Google日本語入力①
完璧です!!
しかし、Mac OSのライブ変換だと…
Mac OSのライブ変換①
これだと使えませんね…腸骨稜も、ヤコビー線も打ち直しです…
専門知識でなくても、一般単語でもGoogle日本語入力の圧勝です。
Google日本語入力②
Mac OSのライブ変換②
ね!ちゃんと武漢市も変換できているでしょ!
ちゃんとGoogleさんは最新の言葉を入れてくれます。
これで、専門分野のレポートや論文が捗ること間違いなし!!
他のアプリとの比較
ATOK
よく対比に出される、ATOKというソフトがあります。日本語に特化している老舗のソフトで、使い勝手はいいでしょう。私は使ったことはありませんが。
…ただ、年間6000円のプランです。少なくともレポート書く大学生や学者には、Google日本語入力と比較したときに、使い勝手の向上というのはあまりないと思います。
物書きでご飯を食べているライターさんや記者さんには細かい機能があり、マンスリーレポートで入力のクセを分析してくれるのでQOLが上がるかもしれません。
(しかし、このATOKという会社は有料iPhoneアプリを出したのに、全然アップデートせず、低評価の嵐になっていました。私も出てすぐに買いましたが、今では後悔しています。)
Microsoft IME
最近はWindowsを使うことが多くないので、あまり具体的にレビューはしませんが、イメージだと固有名詞が変換しにくかったような気がします。それでも、他のサイトのレビューを見ても、未だにGoogle日本語入力を使う人が多いようです!
iPhoneの変換精度に比べたら全然上ですけどね!笑
おわりに。
とりあえず、IMEのって何??初めて聞いた!!って人で、レポートとか書く人はGoogle日本語入力をインストールしておいたらぐっと楽になります!!
良い、パソコンライフを。ではでは。
John
コメント